新しくオシロスコープHP(KEYSIGHT) 54825Aを買って少し修理

投稿者: | 2月 20, 2023

目次

きっかけ

これまで、日立のVC-6275を買って使っていたのですが、トリガにシングルモードがなくて使い勝手が悪すぎたので、新しいオシロスコープを探していました。そんなときにメルカリでこの54825Aがジャンク品として1万で売っていたので買ってみました。
ちなみにオシロスコープ自体にはHPと書いてありますが、現在はHPから分離したAgilentから分離したKeysightとなっています。

オシロスコープ概要

ちゃんと今も製品ページが残っていました。リソースのダウンロードもできるし感謝感謝です。今回のオシロスコープはだいぶ近代的(今まで使っていたのが古すぎるだけ…)なもので、Windows98上が搭載されており、オシロスコープソフトを起動して使用する感じです。中身の半分くらいはパソコンです。CPUはAMD K6-3D(K6-2)の300MHzで、メモリはSIMMの32MBが2枚の64MBっぽさそうです。

分解した内部
MSC2383257B-60DS16
メモリ(MSC2383257B-60DS16)

ちなみにBIOSや、起動画面は外付けのディスプレイにしか映されません。本体のディスプレイはドライバが刺さってから映るようになるようです。BIOSに入るにはATキーボード(DIN 5コネクタ)のキーボードが必要なので、今のところはBIOSには入れません。今度試してみます。

BIOSは外付け画面

動作確認・修理

動作確認しましたが、起動しませんでした。うんともすんとも言わないので、電源が怪しいなーと思って、電源を分解してみました。液漏れしていそうな電解コンデンサが何個かあったので、とりあえずそれを交換してみましたが、治らず…
5Vスタンバイが来ていないので、そっちの回路をオシロスコープを使って追っていったところ、スイッチング用のコントローラ(UC3844)の電源電圧が来ていないことが判明し、近くのコンデンサを交換したところ治りました。

54825A
NX300-6003
電源(NX300-6003)
54825A
NX300-6003
電源内部
54825A
NX300-6003
UC3844
スイッチングのコントローラと、問題のコンデンサ

動作確認

搭載されているHDDが生きていたのでそのまま起動できました。セルフテストも塔してみましたが、無事にパスしました。液晶がビネガーシンドロームっぽくなっているので今度治してみようと思います。

セルフテスト結果

今後の展望

改造オプションがたくさんあるので、色々やってみようと思います

Windows2000化
USBの増設(本体にUSBのコネクタ(ピンヘッダ)はあるが、信号が来ていない)
HDDのアップグレード(SSD化or大容量化)
メモリの増設
CPUのアップグレード

他にも

・再塗装
・ビネガーシンドロームの修理
・キーボードをつなげるようにする

などいろいろやらないといけないことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)