Tuyaの温度計・湿度計(WSD500A)の電源をバッテリーレスに改造

投稿者: | 4月 13, 2023

きっかけ

AliExpressの「US $1.99から商品3点以上」TuyaのZigbeeな温度湿度計を購入しました。Zigbeeのゲートウェイも買ったのですが、こいつは単4が2本で動きます。乾電池なんてものは使用したくないし、交換が面倒なので、DC12Vでも使用できるように改造することにしました。

内部構造

まず初めに動作電圧範囲を知らなければなりません。以前あげた記事で明らかになっていますが、今回の温度湿度計は使用されているモジュールはZTUです。Tuyaの公式ページには1.8~3.6Vと書いてあります。なので、電池から直結での駆動になっています。

Tuyaの温度計・湿度計(WSD500A)の電源をバッテリーレスに改造
ZTU
分解したところ

回路設計

単純なツェナーダイオードと抵抗を使った定電圧回路を使用します。しかし、自分が使用した1N47シリーズの低電圧なものは特性が悪いので、抵抗の決定に苦難しました。テスタで電流を測定した結果、最大で11mA程度だったので、温度湿度計を3V、15mAが流れる抵抗として設計しました。抵抗値を小さくすれば確実に動作するんですが、消費電力が大きくなります。特性の悪さと戦いつつ、いろいろ試した結果、ダイオードは1N4727、抵抗は470Ωとしました。

Tuyaの温度計・湿度計(WSD500A)の電源をバッテリーレスに改造
1N4727
ツェナーダイオードの特性
ツェナーダイオードの特性

実装

初めは本体側の電池を納めるところに回路を入れていたのですが、発熱するせいで温度計が狂ってしまった(10度くらい高い温度になった)ので、DCジャック側に設置しました。あまりスペースがないので実装がそこそこ大変でしたがなんとかなりました。

Tuyaの温度計・湿度計(WSD500A)の電源をバッテリーレスに改造
定電圧回路 ツェナーダイオード 1N4727
本体側に回路を実装したところ(発熱により温度が不正確)
Tuyaの温度計・湿度計(WSD500A)の電源をバッテリーレスに改造
定電圧回路 ツェナーダイオード 1N4727 DCジャック DCプラグ
DCアダプター側に回路を実装

おわりに

今回は常時電源が供給される場所に限りますが、室外に太陽光で動く温度計を設置したいので、次回はニッケル水素電池にトリクル充電するものを作成してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)