ONKYO ND-S1を改造してLightning・USB-Cを使用可能に
きっかけ 前回の記事では分解・解析を行いましたが、今回は改造です。 目標 USB端子を生やして、LightningやUSB-CのiPhone・iPod toutch・iPod nanoでも使用可能にします。 解析 とりあ… 続きを読む »
きっかけ 前回の記事では分解・解析を行いましたが、今回は改造です。 目標 USB端子を生やして、LightningやUSB-CのiPhone・iPod toutch・iPod nanoでも使用可能にします。 解析 とりあ… 続きを読む »
はじめに BUFFALOのBSCR09U3を2つ、BSCR15TU3を1つ持っているのですが、ランダムアクセスの速度が微妙で、調べてみると、アップデートがあるらしいことがアマゾンのレビューからわかりました。今回は実際にア… 続きを読む »
はじめに WiFiルータのデバッグ用にUART変換器が必要に必要になったので、AliExpressで安かったやつを買いました。一つ80円くらいでした。5つか4つまとめて買いました。 マイクロコントローラーpl2303hx… 続きを読む »
はじめに 記事を乱発し過ぎて見にくいのでここにまとめます。タグで見てもらってもいいんですが、どの記事が何をやっているのかわかりくいので… URoad-Home URoad-Homeを分解してみた 物理的な分解… 続きを読む »
はじめに 前回はURoad-Home 2+上のWiMAXモジュールであるMTE-N100の解析を行いました。また、前々回でURoad-Home 2+自体のコンソールに入って色々調べたので、今回はURoad-Home 2+… 続きを読む »
はじめに こちらはURoad-Home 2+へのOpenWRTのインストール方法の解説ページです。OpenWRTのビルドの記録や細かい解説はもう一つの記事、「URoad-Home2+を分解してみた7~OpenWRTの作成… 続きを読む »
はじめに AR UARTの横についているLTE UARTという端子がついていて、M.2端子に刺さっているWiMAX 2+のモジュール(MTE-N100)からのUARTという認識はしていたんですが、ボーレートが分からず、放… 続きを読む »
はじめに 前回の記事でNANDの吸い出しをしました。そこで今回は吸い出したファームウェアを改変して見ようと思います。行っていることはcramfsの編集です。URoad-Home関係の記事とその概要の一覧はこちら やること… 続きを読む »
はじめに 真似して文鎮化しても責任は取れません。自己責任でお願いします。助けてもらって大きな進捗が出たので、8月の記事から大きく変更してあります。最終的にはAndroud13とGoogle Play ストアをインストール… 続きを読む »
きっかけ このシリーズ久しぶりです。大学のゴミ捨て場からXilinxのパラレルポート↔JTAG変換器をもらってきたのがきっかけになりました。ただ、もらってきたやつは動作が微妙だったので友達からJ-Link Compact… 続きを読む »