NE555を使ったCPUファン、ケースファンのPWM制御ファンコントローラを作る
きっかけ サーバ用のCPUファンを使ったハンディファンの作成を行うために制御基板を作成する必要があったのですが、低コストでつくりたいのでNE555で作ることにしました。 要件定義 ・電源は5V・出力PWMの周波数は20~… 続きを読む »
きっかけ サーバ用のCPUファンを使ったハンディファンの作成を行うために制御基板を作成する必要があったのですが、低コストでつくりたいのでNE555で作ることにしました。 要件定義 ・電源は5V・出力PWMの周波数は20~… 続きを読む »
はじめに とある回路を作るために、そこそこの精度を持ったヒータが必要になりました。ヒータは5W20Ωのセメント抵抗にしたので、その制御回路を作ります。コスト削減のためにアナログで作成しようと目論みました。 結論 はじめに… 続きを読む »
はじめに DCDCコンバータを扱うことが多いのですが電子負荷を持っていないので性能のチェックができないでいました。また、電源が壊れているかの判定もできていませんでした。流石にほしいなってことで設計して自作してみることにし… 続きを読む »