URoad-Homeを分解してみた5~コマンドインジェクションを使用したroot権限奪取~
はじめに 前回の記事でフラッシュのダンプを取ったということで今回はroot権限の奪取とその後の解析です。 URoad-Home関係の記事の一覧と概要はこちら 危険性について 今回使用するのは、webの管理者画面から脆弱性… 続きを読む »
はじめに 前回の記事でフラッシュのダンプを取ったということで今回はroot権限の奪取とその後の解析です。 URoad-Home関係の記事の一覧と概要はこちら 危険性について 今回使用するのは、webの管理者画面から脆弱性… 続きを読む »
はじめに 久しぶりにURoad-Homeの方に触れます。今回はフラッシュのダンプを取ってみます。 URoad-Home関係の記事とその概要の一覧はこちら 大まかな流れ 大まかな流れとしては、U-Boot上でmdコマンドを… 続きを読む »
はじめに 備忘録です。この記事の切り抜きです。 手順 まず初めにシェルスクリプトを書きます。適当な場所にstart.shとかで などを書きます。その後、 で実行権限を付けて、systemdに登録します。 内容は とかです… 続きを読む »
はじめに 前回はURoad-Home 2+上のWiMAXモジュールであるMTE-N100の解析を行いました。また、前々回でURoad-Home 2+自体のコンソールに入って色々調べたので、今回はURoad-Home 2+… 続きを読む »
はじめに こちらはURoad-Home 2+へのOpenWRTのインストール方法の解説ページです。OpenWRTのビルドの記録や細かい解説はもう一つの記事、「URoad-Home2+を分解してみた7~OpenWRTの作成… 続きを読む »
はじめに 前回の記事でNANDの吸い出しをしました。そこで今回は吸い出したファームウェアを改変して見ようと思います。行っていることはcramfsの編集です。URoad-Home関係の記事とその概要の一覧はこちら やること… 続きを読む »
きっかけ このシリーズ久しぶりです。大学のゴミ捨て場からXilinxのパラレルポート↔JTAG変換器をもらってきたのがきっかけになりました。ただ、もらってきたやつは動作が微妙だったので友達からJ-Link Compact… 続きを読む »
きっかけ XILINXのパラレルポート(プリンターポート)↔J-TAG変換器を入手したので、パラレルポートが付いているFujitsu FMV-BIBLO NB10ALにDebianを入れました。HDDにはWindowsX… 続きを読む »
きっかけ 前回、前々回に引き続き、今回は似た構成のOpenWrtをU-Boot上で転送して起動させようと思います。 URoad-Home関係の記事とその概要の一覧はこちら 下準備 URoad-Home2+の時同様に似た構… 続きを読む »
注意【追記】 URoad-Home2+専用のOpenWRTを作成したので、OpenWRTをインストールしたい場合はそちらを試してみてください。 URoad-Home2+(URoad-TEC101)へのOpenWRTのイン… 続きを読む »