LEDシーリングライトCLG-40Wを可変に改造したかった
きっかけ 前にLEDシーリングライトCLG-40Wの分解レビューという記事で分解と解析をおこないました。今回は電源回路を改造して明るさを可変(調光可能)にしてみるっていう内容です。とりあえず、可変抵抗をつけて上手く動くか… 続きを読む »
きっかけ 前にLEDシーリングライトCLG-40Wの分解レビューという記事で分解と解析をおこないました。今回は電源回路を改造して明るさを可変(調光可能)にしてみるっていう内容です。とりあえず、可変抵抗をつけて上手く動くか… 続きを読む »
きっかけ これまで、AliExpressの「3点でUS $5.99」でたくさん買ってみたのでレビューAliExpressの「US $1.99から商品3点以上」でたくさん買ってみたのでレビューを書きましたが、AliExpr… 続きを読む »
きっかけ ぼちぼちセミが鳴き始める時期なので、セミの幼虫を食べたいなーって思いました。せっかくなので公園でとってその場で食べたいですが、火気厳禁です。なので、USB PD 100W対応なポータブルバッテリーで水を沸かして… 続きを読む »
きっかけ 前回の記事でTT01のソフトウェア的な面を扱いましたが、今回はハードに付いて行います。 分解 とりあえず分解します。裏面のシールの裏にネジが2本あるのでそれを緩めて外します。開けるとネジが1本見えるのでそれを外… 続きを読む »
きっかけ ドコモテレビターミナルTT01を手に入れたのでちょっといじってみました。今回はAndroid上のこと(ソフト)について取り上げます。次回の記事では、放熱や基板上のUARTなどについてのハード面に触れます。 基本… 続きを読む »
きっかけ C222が搭載されたMini ITXマザーボード(MS-S0891)を使用してNAS用PCを組んだんですが、Raidを組もうとしてドライバを探すのに苦労したので残しておきます。IRSTeというのはIntel R… 続きを読む »
きっかけ これまで、自作した50Wのシーリングライトを使用してましたが、効率が微妙に悪く、暗いのでこちらのものを買ってみました。自作シーリングライト↓ 自作スマート照明を試運転明るくて良き電源あたりは要改善だな pic.… 続きを読む »
きっかけ DCDCコンバータのフィードバックの分圧抵抗をCdSアナログフォトカプラにして、PWMで抵抗値を可変にすれば、出力が可変にできるなーって思いついた次第です。前回の記事でCdSアナログフォトカプラの特性を計測した… 続きを読む »
きっかけ DCDCコンバータのフィードバックの分圧抵抗をCdSアナログフォトカプラにして、PWMで抵抗値を可変にすれば、出力が可変にできるなーって思いついたので、とりあえず、特性を測ってみました。 CdSアナログフォトカ… 続きを読む »
症状 Android12なAndroidにUSB HDDを接続してGoogleフォトにアップロードしようとしたところ、何故かできません。SDカードからアップロードできる設定からHDDを選択してもアップロードできませんでし… 続きを読む »