UC3843Aな昇圧DCDCをESP32で出力電圧の調整をできるようにする(CdSアナログフォトカプラ式)
きっかけ DCDCコンバータのフィードバックの分圧抵抗をCdSアナログフォトカプラにして、PWMで抵抗値を可変にすれば、出力が可変にできるなーって思いついた次第です。前回の記事でCdSアナログフォトカプラの特性を計測した… 続きを読む »
きっかけ DCDCコンバータのフィードバックの分圧抵抗をCdSアナログフォトカプラにして、PWMで抵抗値を可変にすれば、出力が可変にできるなーって思いついた次第です。前回の記事でCdSアナログフォトカプラの特性を計測した… 続きを読む »
きっかけ DCDCコンバータのフィードバックの分圧抵抗をCdSアナログフォトカプラにして、PWMで抵抗値を可変にすれば、出力が可変にできるなーって思いついたので、とりあえず、特性を測ってみました。 CdSアナログフォトカ… 続きを読む »
症状 Android12なAndroidにUSB HDDを接続してGoogleフォトにアップロードしようとしたところ、何故かできません。SDカードからアップロードできる設定からHDDを選択してもアップロードできませんでし… 続きを読む »
きっかけ AliExpressで270円程度で買ったスマートスイッチ(MS-101)にESP8256が搭載されていてArduinoで書き込みができそうなので試してみました。これだけじゃなくて、SONOFF 5V RE5V… 続きを読む »
きっかけ 以前にも「0~3.3VでDCDCコンバータの出力電圧を変更する(昇圧MT3608)」という記事を上げましたが、これは、トランジスタのベース電流を制御することで、トランジスタ自体を可変抵抗としていました。しかし、… 続きを読む »
きっかけ 前にUSBテスタkeweisi KWS-V20(3.5~9.0V)を改造してみたという記事を書きました。この改造中に1つマイコンを過電圧で壊してしまい、使えなくなってしまったものがありました。今回は、それのLC… 続きを読む »
きっかけ 私の家はHomebridgeを軸にApple Homekitでスマートホーム化を勧めていたのですが、ある日ios16.4のメインスマホで「ホームをアップグレード」という項目を見つけてしまい、軽い気持ちでアップグ… 続きを読む »
きっかけ 試験用のコンセントを今まではスイッチ付きのコードを使っていました。最近5Aのブレーカーを買ったため、それを使用して試験用のAC100V電源(スイッチ)を作成して見ようと思ったため両切りスイッチが必要になりました… 続きを読む »
きっかけ 以前投稿したAliExpressで爆買いしたときの記事で少し紹介したUSBテスタですが、今回は本格的に分解、解析、改造をしてみようと思います。 目標 20V付近でも使用できるようにする。 無改造での動作 計測で… 続きを読む »
きっかけ 家ではWindowsを使っていて、外ではMacbookを使用しています。LTspiceを最近使い始めて、Macにもインストールしたのですが、Windowsで作ったファイルを開くと、「Schematic not … 続きを読む »