ESP32のBOOTボタン、ボード上LEDを使用する
ESP32 Dev Kit V1を使用していてボード上のBOOTボタンと青色LEDを使用したいと思って、行ってみた結果です。 BOOTボタンはGPIO0、ボード上青色LEDはGPIO2となっているようです。 これを利用し… 続きを読む »
ESP32 Dev Kit V1を使用していてボード上のBOOTボタンと青色LEDを使用したいと思って、行ってみた結果です。 BOOTボタンはGPIO0、ボード上青色LEDはGPIO2となっているようです。 これを利用し… 続きを読む »
これまで使っていたMacBook Pro late2016をMacBook Pro late 2018にアップグレードしてArduinoでプログラムを書き込もうとしたところ、exec: “pythonR… 続きを読む »
Xperia Z3 CompactのLinux Deployで上でDebianをインストールし、HomeBridgeのサーバとして稼働させているのですが、WiFiでの通信は心もとないのでUSB microでLANを使える… 続きを読む »
部屋をスマートホーム化するためにAliexpressで安そうなスマートスイッチを探してたところ、SONOFFのRE5V1Cというスマートスイッチが400円くらいで売っていたので6個購入してみました。 概要 ケースや配線等… 続きを読む »
これは、Office の機能を利用した、Microsoft Office の埋め込み型のプレゼンテーションです。
0. add-apt-repositoryが見つからないと言われたときsudo apt updatesudo apt install software-properties-common 1. sudo add-apt-… 続きを読む »
WZR-900DHPではUSB3.0が使えるようなのですが、WZR-900DHP2ではUSB2.0までしか動作しないようになっているようです。今回はそんなWZR-900DHP2をUSB3.0も使えるようにする改造を行いま… 続きを読む »
OpenWrtをインストールしようと考える人なんて、ネットワークつよつよな人がほとんどだと思いますが、自分はこれで詰まったりしたのでやり方を書いておきます。いろいろな方法がありますが、一番楽だった方法です。ちなみに今回の… 続きを読む »
何故か自宅にはWHR-300HP2が2つもあったのでOpenWrtをインストールしてみました。DD-Wrtは管理画面のファームウェアアップデートからできますが、OpenWrtはできなかったので備忘録として残しておきます。… 続きを読む »
私のPCデスクは3枚のモニターを使っていて、一番右のモニターにはテレビを見れるようにチュータも接続しているのですが、モニターにHDMI入力が無いためHDMIをVGIに変換するものを使って接続しています。しかしながら、この… 続きを読む »